Apple信者ブログのNSDです。
ちょっとガッカリなiPad miniが発表された10月24日に日本版のKindle Paperwhite、Fire, Fire HDが発表されました。そして翌日には日本版のKindleストアが開設され、ついに来たかと話題になりましたね。
僕はKindleのハードウェア自体にはあまり興味がなかったのですが、Amazonで電子書籍を買えるという事に非常に魅力を感じました。電子書籍と言えば、紙媒体よりもちょっと安い、保管に場所を取らない、お店に買いに行ったり通販で受け取る必要がないという大きな魅力があります。
それでiOS版のKindleアプリをダウンロードして使ってみたところ、うっかり、かなり、散財してしまいそうで怖くなりました。まだまだ自分の好みの漫画や書籍は少ないのですが、試しに買ってみようかなーなんてうっかり思考が働きそうで……。自制心を保ちながらなんとかしていきたいなと。
ちなみに、iPadとiPhone両方でKindleアプリを試したのですが、漫画とかは断然iPadが見やすいですね。小説とか文字情報主体の物ならiPhoneが良い感じです。でもKindleの6インチや7インチモデルだとマンガも小説も良い感じに読めるのだろうか?
これはKindleを買って確かめるしか……というところで自制心。
とりあえず、
AmazonのKindleストアでどんな書籍がラインナップされているのかを見ながら次はどれを読むのか考え中です……。
うーん。うっかりKindle Fire HD 16GBとか買っちゃいそう。15,800円とけっこう安いし、”世界で最も売れている7インチタブレットの後継機種”というのにも惹かれます。2012年12月19日発売予定か。うーむ。
ちなみに、マンガはジョジョの奇妙な冒険の第8部ジョジョリオン、小説はドグラ・マグラをダウンロードしました。なんか趣味悪いかな?w
[0回]