Apple信者であればiTVのスペックや発売時期も気になると思いますが、僕は根負けしてHDDレコーダーを買ってしまいました。
理由としてはだいたいこんな感じです。
iTVが2013年の早い時期に発売される可能性が低い
参考情報:
「iTV」が2013年中に発売される可能性は低い!?アップルの目玉商品iTV発売は2014年以降、ディスプレイサイズは46~55インチの見通しiiTVが発売されるまでのつなぎとして使っていた地デジチューナーが新型iMac(Mountain Lion)に対応していない
参考情報:
GV-MACTVは、Mac OS X 10.8 Mountain Lionではご利用いただけません。Mountain Lionにしたら使えなくなったのですが?
Q.GV-MACTVは、Mac OS X 10.8 Mountain Lionではご利用いただけません。
A.Mac OS X 10.8 Mountain Lionで利用可能な地デジキャプチャ製品は「GV-M2TV」となります。
iMac用地デジチューナーm2TV(GV-MACTV)の安定性が低い
チャンネルを何度も変えるとカーネルパニックになったり、ね。
im2TV(GV-MACTV)の後継機種も評判があまりよろしくない。
参考情報:
Amazonのカスタマーレビュー・ときどきレシーバーエラーが出て起動しない。
・前作もちょくちょく、予約録画を失敗することがあったのですが、後継機の本製品もちょくちょく失敗します。
・フツーに視聴中にいきなり画面が一時停止になって、レシーバーエラーのメッセージ。 前作はさすがにコレは無かった。TVをフツーに観ることすら、ままならない製品です。
Windowsでもテレビを見るなら専用機の方が良いと言われていますが、Macでテレビを見る環境というのはそれ以上に悪い状態だと思います。
WチューナーのHDDレコーダーを購入して問題解決
それでなんでHDDレコーダーを購入するに至ったかと言うと、iTVまでのつなぎです。ここはApple信者としてはブレないところです。
今売っている液晶テレビを買うという選択肢もありましたが、テレビを買ったら何らかのレコーダーかUSB接続の外付けHDDも必要になるのと、今うちにあるアナログのブラウン管テレビ(Wii専用機になっていましたw)があったからです。使えるものは使い、物を大事にするというとても良い心がけだと思いますw
それで実際に購入したのはバッファローのDVR-W1V2/1.0Tです。
良いところは内蔵HDDはもちろん、USBで外付けHDDも使えるという事。
そして、Wチューナーなので録画しながら他の番組を見る事もできるのが良いですね。Mac用地デジチューナーはシングルチューナーだったのでそれができなかったので、かなり快適です。
Amazonのレビューにリモコンの反応が悪い、録画した番組を削除をするのに時間がかかる、というネガティブな感想も書かれていますが、個人的にはそこまで気になりませんでした。
今までのMacでテレビを見る環境が悪かったせいもあり、DVR-W1V2によるテレビ視聴環境にはかなり満足しています。
きっとiTVにもHDMI端子が付いているはずなので、バッファローのWチューナー搭載HDDレコーダーがそのまま使えると思うので、現時点では良い買い物だと思います。
[0回]