先月9月にEngadgetでなかなか良さそうなPC用液晶ディスプレイの新モデルの発売を知りました。
記事タイトル:Acerから27型2560 x 1440液晶モニタB276HUL、AHVAパネル採用
記事URL:
http://japanese.engadget.com/2013/09/12/acer-27-2560-x-1440-b276hul-ahva/日本エイサーが、27インチ 2560 x 1440 ピクセルの液晶モニタ B276HUL を発表しました。視野角水平178°/ 垂直178°のAHVAパネル採用が特徴です。またエイサー独自の色調節機能「6軸カラー調節」(RGBとYMC)を搭載します。
AHVA は Advanced Hyper-Viewing Angle の略。IPS方式のバリエーションのひとつで、透過率を向上させたパネルです。
私は今1920×1080と1680×1050のモニターでデュアルディスプレイで使っていますが、足りない感覚があります。AHVAは別にどうでも良いのですが、2560 x 1440 ピクセルというのが素晴らしいですね。
表示モードは、2系統の入力を親画面と子画面にわけて表示するPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や、左右に並べて表示するPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)に対応。
何気にPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)に対応しているのって良いですよね。複数のMac本体を使う場合、一枚のモニターでもOKになりますし。
また付属のスタンドは高さ調整のほか、ピボットや上下チルト、左右スウィベル(左右60°ずつ)も可能です。
安いモニターはスタンドの高さ調節機能がありませんが、B276HULはちゃんとついています。私は背が高いので座高も高く、ちょうど合う高さの物ってなかなか無いんですよ。そんな私にピッタリのスペックです。
基本スペック:
- 27インチ 2560 x 1440 AHVA
- 非光沢パネル
- 1670万色
- 350cd/m2 (白色LED)
- 動的コントラスト比 1億:1(通常1000:1)。
- 入出力端子:DVI-D (Dual Link、HDCP対応) x1、HDMI v1.3 x2、Display port v1.2入力 x1、Display port v1.2出力 x1
その他のスペック:
- USB3.0ハブ(アップ x1、ダウン x4)
- 3.5mm ステレオミニジャック
- 2W + 2W のステレオスピーカー
- VESAマウント対応
- 本体サイズ:W640 x H408 - 558 x D247mm
- 重さ:8.51kg(スタンド含む)
実際にあってもあまり使わないのですが、USBハブ機能がついているモニターは好きです。ステレオスピーカーは音楽を真剣に聞くのではなく、気軽に聴きたい時に重宝します。
【PR】Acer 27型ワイド液晶ディスプレイ (非光沢/AHVA/2560x1440 WQHD/350cd/100000000:1/6ms) B276HUL
- 製造元リファレンス : B276HUL
- ASIN: B00F4IEUJU
2013年10月8日時点の価格.comによると、Amazonの62,426円が最安で、6万円後半ぐらいが平均的な販売価格のようです。
http://kakaku.com/item/K0000576786/仕事内容的にとても欲しいディスプレイです。できれば2枚欲しいところですが、うちのMac mini Mid 2011は片方しか2560 x 1440に対応してないんですよ……。これは新しいMac Proが出たら買い換えろという神の掲示でしょうかw
[0回]