このブログを初めてすぐに
MacでBlu-rayを再生する為に必要な物という記事を書いたのですが、2013年5月時点でベストと思われるMacでBlu-rayを楽しむためのベストな選択を紹介します。
Macで使えるBlu-ray再生ソフト
ずばり、これです。
・Macgo Blu-ray Player公式サイト:
http://jp.macblurayplayer.comこのMacgo Blu-ray Playerはシェアウェアで通常5,500円ですが、公式サイトでは期間限定で3,800円で購入可能です。
【PR】
※Amazonのダウンロード購入だと5,980円。高いw
ちなみに私もMacgo Blu-ray Playerを使っています。Mac純正のDVDプレイヤーの方が使い勝手は良いですが、Blu-rayの鑑賞自体は大きな問題はないと思います。
Macgo Blu-ray Playerは体験版がありますが、体験版でBlu-rayを再生すると画面の真ん中にウォーターマーク(未登録バージョンという案内)が表示されるので、映像作品を楽しめないので、自分のMacで動作確認をしたらすぐにライセンスを購入した方が良いかと思います。
他にも
DVDFab ブルーレイプレイヤー for Macという物がありますが、5,700円です。
iDeer Blu-ray Playerについては4,100円です。
残念ながらフリーウェアで信頼出来るMac用Blu-ray再生プレイヤーは見当たりませんでした。
Macで使えるBlu-ray対応の光学式ドライブ
LogitecのLBD-PME6U3LBKがおすすめです。
【PR】
Logitec LBD-PME6U3LBK
・USB3.0対応
・ポータブルブルーレイドライブ
・BDXLライティング付き
・USBバスパワー対応
・フラストレーションフリーパッケージ (FFP)
LBD-PME6U3LBKはFFPだからなのか5,980円と非常に安価で購入可能です。実際に私も使っていますが、特に問題ありません。強いて言うなら小型なので回転音が筒抜けです。デスクトップに直で置くと振動も伝わります。振動を抑えるシートやマットを敷くと良いかもしれません。
そしてこのドライブの良いところは小型なところですね。私はDVDのスーパーマルチドライブも持っているのですが、これがごつくてw
Mac本体のスペックについて
Blu-rayはDVD以上の高画質なので、再生するのにもマシンパワーが必要です。そのため、古いMacだと再生の推奨環境にはあてはまらない場合があります。
Macgo Blu-ray Playerの推奨環境は下記の通りです。
OS:MacOS X 10.5 Leopard 以上,
CPU:Intel Core2Duo 2.4GHz以上,
メモリー:512MB以上,
HDD空き容量:250MB以上,
BD-ROM:2倍速以上(必須)、内臓型あるいは外付け型、
USB2.0以上、FireWire400以上
LBD-PME6U3LBKについては上記の環境を満たしていれば十分問題ありません。
ちなみに私の2年ぐらい前のMacBook Airは推奨環境以下でした。(涙)現在はMac mini Mid 2011でBlu-rayを鑑賞しています。けっきょくここでおすすめしているのは自分が買った物で、Macgo Blu-ray PlayerとLBD-PME6U3LBKで合計9,780円です。たぶんベストチョイスですw
【PR】
クラムワークス NP4012GEL 静音ジェルパッド
[0回]